管体がグラナディラの木製であるクラリネットは、固い素材とはいえ響かせる事の難しい楽器です。
管体が円錐ではなく筒状であることがさらに響かせる事を困難にさせています。
これらに対応するため、様々なアイテムが販売されていますが、多くは接続部に挟むリングです。
これは十分に大きな効果がありますが、チューニング等で管を抜くことが困難になります。
隙間を作ることでリングがガタつき、最悪の場合共振してしまい、雑音を生むからです。
また、隙間を作らなくても、リング自体の厚みが音程を狂わせます。
Re:VIBRATION for Clarinet
リング部でしっかりと響きを捉え、ブリッジ部で確実に管体に響きを伝える。

リングはマウスピース外側に取り付けます。包み込むように振動エネルギーを捉え、ブリッジを通して管体に戻します。
もちろん、チューニングのために少し管を抜くことに問題はありません。
ブリッジ部の素材を変える事により、音質や吹奏感に変化を与える事も可能です。
Re:VIBRATIONのブリッジシステムは、金管楽器用Re:VIBRATIONにおいて既に効果の高さが実証されています。
金属を真っ赤になるまで焼き入れをして、急速に冷却する。
これによって、金属の分子結合が均一化することにより、より強く響く素材になります。
これを丁寧にハンマリングを打ちながら、形状を形成していきます。
この工程は、ハンドメイドでなければ出来ない工程です。
グレードの高い高価な金管楽器の多くがこのようにハンドメイドで製作されています。
それは、この工程がいかに響きにとって重要であるかの証明でもあります。
素材を変えて、楽曲やシーンに合わせる
YELLOW BRASS
多くの金管楽器で使用される金属(真鍮)で、響きと抵抗、強度のバランスに優れています。
COPPER BRASS
より艶やかで深い音色を求める時、金管楽器では、真鍮に銅を多く含有させることで、その音色を実現させます。
強度を保つために銅100%では楽器は製作できません。
Re:VIBRATIONは、パーツアイテムなので、銅をしっかりと使用し、艶やかで深い音色を実現します。
リング部はYELLOW BRASSを使用し、ブリッジ部に銅を使用しています。
抵抗感はやや強めで、人によってはきついと感じる場合がありますが、室内楽など、幅の広い響きが求められるシーンに適しています。
STARLING SILVER
トランペットなど直管楽器で使用される事の多い素材で、指向性があり、響きがまっすぐに遠くまで響くことが特徴です。
抵抗感も強くなく、劇的に響きの改善を感じる事のできる素材です。
遠鳴りする素材なので、近くで聞くと実感は少ないかも知れません。
しかし、ホールなどの広い空間では確実に遠くまで響きを届けます。
BUFFix for Clarinet
楽器全体が響くような感覚

指輪のようにはめ込むリングは、リードに最も近い位置に設置されます。
これこそが、BUFFixが多きな効果をもたらす最大の理由です。
「楽器全体が響くような感覚」
「吹き込む息を、無駄なく音にする感覚」
これを体感してください。
息の続かなかったフレーズが吹けるようになる。
フォルテッシモ、高音域で、音色を壊さず演奏できる。
今までは使えない判定のリードも使えるものが増えた。
などのコメントが寄せられています。
シーンに合わせて音色や響きを変える。
演奏にはさまざまなシーンや楽曲があります。
コンサートホールでの演奏から野外、クラシック音楽からPOPSやJAZZ。
響きや音色が同じで良い事はありません。
BUFFixの素材を変えることにより、響きや音色を思うようにコントロールすることが可能です。
YELLOW BRASS
多くの金管楽器で使用される金属(真鍮)で、響きと抵抗、強度のバランスに優れています。
RUDDISH COPPER
より艶やかで深い音色を求める時、金管楽器では、真鍮に銅を多く含有させることで、その音色を実現させます。
強度を保つために銅100%では楽器は製作できません。
BUFFixは、パーツアイテムなので、銅を100%使用し、艶やかで深い音色を実現します。
抵抗感はやや強めで、人によってはきついと感じる場合がありますが、室内楽など、幅の広い響きが求められるシーンに適しています。
STARLING SILVER
トランペットなど直管楽器で使用される事の多い素材で、指向性があり、響きがまっすぐに遠くまで響くことが特徴です。
抵抗感も強くなく、劇的に響きの改善を感じる事のできる素材です。
遠鳴りする素材なので、近くで聞くと実感は少ないかも知れません。
しかし、ホールなどの広い空間では確実に遠くまで響きを届けます。
BUFFix tôle for Clarinet
楽器固有のクセを矯正。奏者の苦手部分を補助。

BUFFix tôle for Clarinetは、特定のキーや部分的にBUFFixの効果を与えるアイテムです。
例えばレジスターキー。マウスピースに近いこのキーは、開閉時の音響差が激しくなるキーです。
ここにBUFFix tôleを張ることにより、開閉時の音や吹奏感の変化を緩和し、スムーズなフレージングを補助します。
素材の違いは効果の違いであり、音色への影響は少ないです。
プレイヤー個人のクセや楽器のクセに合わせて、微調整するためのアイテムです。
YELLOW BRASS
抵抗感は標準的です。抵抗度1
RUDDISH COPPER
やや強めの抵抗感です。抵抗度3
STARLING SILVER
やや強めの抵抗感で、COPPERよりは弱い。抵抗度2